パームツリーデザイン

砂浜

根元部分に砂浜のカラーを塗ります。
少し斜めに、1/3くらいの範囲に塗ります。
硬化します。
空

残りの2/3にブルーを塗っていきます。
砂浜のカラーに重ねないように塗ります。

硬化させる前に、
ベージュとブルーの境目に薄めのターコイズカラーをぼかすように入れます。
この時、筆を横に動かすときれいに出来ます(*^^*)

ぼかせたら硬化します。
雲と砂
全体的にホワイトカラーで雲のようにラインを入れます。
筆を小刻みにジグザグに動かしながらするとうまくいきます。
ベージュの上にはゴールドラメで砂っぽく入れたら硬化。

パームツリー
ここまで出来たら次はアクリル絵の具でパームツリーを描いていくので
一旦薄くクリアジェルを塗って硬化します。
未硬化ジェルをふき取って、
パームツリーを描きます。

幹の部分から描いていきます。
根元は少し太めに。

葉っぱの部分は横長になるように描いていきます。

筆に付ける絵の具は少なめで細い線になるように力は入れずに

葉っぱの部分を仕上げます。
描けたら、もう1本短いパームツリーを空いている向かって右側に描きます。
短いパームツリーも描き方は同じです。

カモメを描いたら完成

短いパームツリーの上がさみしいと思ったら
カモメを描いてもかわいいですよ!!
カモメはお好みで描いても描かなくても大丈夫ですよ(^_-)-☆
トップコートを塗ったら完成です!!
縦グラデーション

薄いカラーから
縦グラデーションをするときは基本的には薄いカラーから塗っていきます。

薄いカラー側のサイドから縦に筆を引きながら
だんだんと中央に向かって塗っていきます。
2/3くらいまで塗っていきますが、
真ん中を超えたくらいから薄くなるように塗っていきます。
また上からカラーを重ねるのでこの時薄くても大丈夫です。
塗れたら硬化します。
濃いカラー
反対側から同じ要領で濃いカラーを塗っていきます。

真ん中部分はグラデデザインがかかるように1/3くらいからぼかしていきます。
ぼかすときは

筆の半分にジェルを付けて塗っていくときれいにグラデーションがかかりますよ(*^-^*)
ある程度のぼかしが出来たら硬化させます。
もう一回カラーを重ねる
1度塗りでは薄いのでカラーを重ねていきます。
薄いカラーを塗って硬化。
濃いカラーを同じ要領で塗ってグラデーションを付けたら硬化。
硬化後に濃いカラーのグラデーションがきれいに出来ていない場合もいう1度薄いカラーのみ薄く重ねて硬化。

完成

クリアジェルを塗って完成です(*^-^*)
ストーンなどはお好みで置いてくださいね♪
薄いカラー同士で縦グラデをする場合はどちらのカラーから塗っても大丈夫ですよ!!
とりあえず今日は2つご紹介しました(*^^)v
明日も夏に人気のデザインの仕方のご紹介です♪
お楽しみに~ヾ(≧▽≦)ノ
明日もお待ちしておりますね(*^-^*)
香川県丸亀市にある
『大人の空間』ネイルサロンVivant

住所:香川県丸亀市郡家町3150番地1 エリハイツⅠ 1F
こちらからどうぞ⇒Google map
電話:080-1997-1116
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)
LINE@は、下記から追加してくださいね

お友達追加後、こちらにスタンプ送信してくださいね。
こちらのお友達リストに追加されます。
✉メール: vivant.nailadz@gmail.com