ピンクを使ったデザインご紹介

でも、一言でピンクといっても色々なピンクがあります。
かわいらしいピンク、大人っぽいピンクなど色々なピンクを使ったネイルをご紹介していきますね。
紹介しますカラーは全てミクシングして作ったオリジナルカラーになります。
使ったお色味も記載していますが、メーカーによって色味は異なりますので参考程度にご自身のカラーでお試しいただければと思います。
※ピンクのみのカラー記載になります。
ピンクベージュを使ったデザイン
白+ピンク+オレンジ+ブラウン+クリア
少しベージュが混ざっている、ピンクベージュを使っています。
普通のピンクよりも落ち着いた印象に仕上がるのと、肌なじみが良くなるので派手なネイルが出来ないという方にもオススメのカラーです。
より、落ち着いたカラーに仕上がるためにほんの少しだけブラウンカラーを混ぜています。
入れすぎるとくすみカラーになってしまうので、お気をつけ下さいね!
ナチュラルに仕上げたい場合はクリアジェルを混ぜると、少しシアーに仕上がりよりなじみが良くなりますよ。
赤よりのピンクを使ったデザイン
白+赤+ネオンピンク+クリア
濃いめのピンクを使ったフレンチです。
目立つカラーですが、フレンチにすることでカラーの範囲が狭まりますので派手になり過ぎず、使いやすくなります。
赤に近いカラーですので、大人の色気が出ますね。
同じ色味でも使い方が変わると雰囲気が変わりますね!
全てのお爪の使うのではなく、ポイントで入れることで差し色として入れると春らしさがグッと出ます。
ピンクのシアーカラーを使ったデザイン
クリア+ピンク+オレンジ+ブラウン+白
クリアジェルを多めに混ぜてシアーカラーにしています。
これから気温がだんだんと高くなってくると、マットカラーよりもシアーカラーが軽く仕上がり涼しげでオススメです。
自爪が透けるのが苦手な方は白の分量を少し増やすか、上からラメやホロをかけるか、アートをすると目立ちにくくなりますよ!
少しベージュがかったピンクになりますので、オフィスネイルにも◎
シアーカラーだとより自然に見えますよ!
明るめのピンクを使ったデザイン
白+ピンク+ネオンピンク
割とオーソドックスなピンク!
もう少し白を多めに混ぜて薄めのカラーにするとかわいらしく仕上がります。
ほんの少しネオンピンクを入れるとカラーが明るくなります。
混ぜていてちょっと暗い感じがするなと思った時にはネオン系のカラーを足してみてください。
色味を少し変えるだけで印象がガラッと変わります。
なりたいイメージに合わせてピンクも選んでくださいね!

香川県丸亀市にある
『大人の空間』ネイルサロンVivant

住所:香川県丸亀市郡家町3150番地1 G・PLAZA 1F
こちらからどうぞ⇒Google map
電話:080-1997-1116
(↑ スマホでタップすると、電話がかかります)
LINE@は、下記から追加してくださいね

お友達追加後、こちらにスタンプ送信してくださいね。
こちらのお友達リストに追加されます。
✉メール: vivant.nailadz@gmail.com